カフェ

ホテルのような素敵空間で飲み比べ 日本茶を楽しむ和のアフタヌーンティー

 

 

高崎芸術劇場より少し東へ。
Gメッセ群馬に近い住宅街にあるこちらのカフェバー。

茶房TOKINE さんへ行ってきました。

 

 

店内は和風モダンな空間で、石目の美しいL字のカウンター席。

ホテルで働いていた経験のある店主の
ホテルライクなこだわりが詰まっています。

 

 

こちらのお店は群馬でも珍しい「日本茶が楽しめる専門店」

フードメニューはお茶漬け、焼きおにぎり、卵かけご飯など
お茶と一緒に楽しみたいご飯もの。

デザートはケーキ、ジェラート、かき氷など

 

夜はバーとして、普通のお酒の他に
抹茶ビールなどお茶を使ったお酒が楽しめます。

 

あす
あす
日本茶を使った様々なメニューが豊富です

 

普段、紅茶のアフタヌーンティーが多いですが
こちらでは日本茶と茶菓子が楽しめる、「和のアフタヌーンティーが楽しめます。

 

 

トレーも職人技の光る、満月を模したトレイ。

群馬県沼田市の「吉澤指物店」さんの特注のトレイだそうで、
お茶の茶殻を利用して作られているそうです!

 

 

それでは 3種類の異なる日本茶とお茶菓子を楽しめる
【昼限定】茶と菓子のコースのスタートです!

1種類目

1種類目の茶葉は甜茶。

 

 

まずはホットで一杯。

お茶のいい香り…!

 

 

甘みがあり、苦味の少ないあっさりとした味わいで飲みやすかった。

こちらのマグも「吉澤指物店」さん制作のもの。

 

 

同じ茶葉で2杯目。今度はグラスにて。

 

お茶請けには、サクサクのフランスパンのラスクの上に

・お茶っ葉の佃煮と昆布、バター
・高崎市の十文字沢庵とクリームチーズ

を乗せた塩気のあるメニュー。

 

 

綺麗なお茶の色合いも見て楽しめます。

 

 

塩気が効いていて美味しい^^

お茶殻の佃煮は、ほんのりお茶の香りが口の中で広がって素敵な味わいでした。

 

 

 

2種類目

京都宇治の雁金茶(かりがねちゃ)。

雁金茶とは、茎の部分を集めたお茶です。
茎には葉よりも甘み、旨み、香りの成分が多く含まれていると言われています。

 

 

まずはホットで一杯。

1種類目よりも、香りとコクがあるうまみが感じられました。

 

 

お茶請けは
・焼き芋
・自家製宇治抹茶のようかん です。

 

 

抹茶のようかんが甘さ控えめでとっても好みでした!

焼き芋も日本茶に合う♪

 

 

3種類目

3種類目は やぶきた 烏龍茶をほうじた ウーロンほうじ茶。

 

 

ティーカップにてホットでいただきます。

 

 

何だろう、紅茶のようなほんわかと香りがしました。
お味は渋みが強く、単品で飲むにはちょっと苦かったです^^;

 

 

お茶請けは

群馬県渋川市北橘町の
「手作りアイス工房 LIBERO GELATO(リベロジェラート)」さんの
チャイのジェラートです。

 

チャイのシナモンの香りとミルクのクリーミーさが合わさって美味しい〜!

アイスの甘さと烏龍茶の苦味と絶妙にマッチ。

 

 

3杯目はアイスの烏龍茶で。
アイスの方が苦味が減って、スッキリと飲みやすかったです。

 

あす
あす
普段、日本茶を飲み比べする機会はなかったので
新鮮でした!

 

 

お店DATA

茶房TOKINE
住所:群馬県高崎市岩押町14-15 ココレーヌ岩押 1F
アクセス:高崎駅東口より徒歩10分
TEL:027-386-2320
営業時間  【昼】12:00-16:00(15:00LO) 【夜】18:00-22:00(21:30LO)
定休日 月曜日
駐車場 店頭に先着3台まで(軽、小型常用車のみ)
周辺コインパーキングをご利用ください
Instagram

オススメのロリータは… 和ロリ

閉店時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。

 

 

ABOUT ME
asu
群馬県のお出掛けスポットを探索中。 好きなブランドはMoi-meme-Moitie、Atelier BOZ、Sheglit、アトリエピエロ、BABY、アリパイです